いまだスラムダンク余韻の中

おはようございます。 THE FIRST SLAM DUNKを見に行ってからいまだ余韻の中。原作を読みなおし始めました。映画無くても3年4年周期位で読み直しているんですが、今回はまた違った感覚の再読になりそうです。 本日はまず寝ている間に届いているご注文の返信、交換強化のエントリ上げ、昨日多めのご注文頂いているので早めの荷造り準備で半休くらいの一日になりそうです。 それでは本日もよ…

続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK見ました

おはようございます。 スラムダンクの新作映画、「THE FIRST SLAM DUNK」見ました。無事ネタバレ一切入れないまま。 まあよかった。とんでもなく良かったです。 ストーリー的なこと何も言いませんがバスケのシーン、実在のスポーツを実写では撮るの難しいであろうアングル、カメラワークの位置から描いてそれがぬるぬると動く。全部の作品がこんなことできるとはもちろん思わないですが、存分に予算…

続きを読む

浅草キッド

浅草キッド、配信開始17時かららしいという事でそれに間に合うように今日の仕事ノルマ(先日在庫補充したレアカードのヤフオク出品)をなんとかその時間までに終わらせようという意気込みで仕事頑張り、早速見ました。 これは素晴らしい。心底良い映画でした。 深見千三郎師匠とビートたけしさんの関係、最後どういう感じになるか等大体知っていたのですが、キャストが皆素晴らしい演技、特に深見師匠役の大泉洋さん…

続きを読む

シン・エヴァンゲリオン

今週からは当分確定申告作業・・・ですが、今週始まるものがもう一つ、シン・エヴァンゲリオンの公開。 という事で初日に行ってきました。 「お前エヴァの話したこと一回もないだろ」と思ったこのブログの熱心な読者の方、正解です。 人生二大いつか見なきゃいけないと思っているけども見ていないアニメシリーズ、ガンダムとエヴァンゲリオンのうちエヴァンゲリオンのテレビシリーズNetflixで一カ月前くらいから…

続きを読む

王建民物語

Netflix、先日「マイケル・ジョーダン ラストダンス」を見てからスポーツドキュメンタリー番組をどんどんお勧めしてくれます。 その中の一本「魔球シンカー 王建民物語」を見ました。 ヤンキースと契約して、マイナーリーグでシンカーを覚え頭角を現し、2006年、2007年と連続19勝したとてつもない投手ですが、この映画ではその後、2008年走塁中に脚を痛めてそこからの様子を主に描いています。 …

続きを読む

The Witch 魔女

なにげなくHuluのComing soonを見ていたら8月20日からThe Witch 魔女が配信タイトルに。 梨泰院クラスでチョ・イソを演じたキム・ダミさん主演で、120%キム・ダミさん目当てでプライムビデオレンタルで見たのですが、物凄く面白いアクション映画でした。 Hulu入っている方は是非に。でもあんまりいないですよねHulu加入者。あまりにもNetflixのラインナップが強い&プライ…

続きを読む

searching

昨日はNetflixでアメリカ映画searchingを見ました。 失踪した娘をネットの形跡を頼りに捜索するミステリー作品ですが、どこにでも転がっているような写真やメールの文面をもとに、そのヒントからそうやって手がかり見つけていくのかと。身近なものを取り扱っているのであたかも自分が捜査しているような感覚になり、大満足の映画体験でした。 Netflixがお勧めしてきてくれたからそこで存在を知った…

続きを読む

サブスク動画でのレンタルサービス

FODのレンタルでパラサイト、Netflixの見放題でジョーカーを視聴、どちらも面白かったです。 FODプレミアム入っていると、8のつく日(8日、18日、28日)のサイトログインでレンタル、漫画購入等で使えるポイントが手に入り、毎月ビッグガンガンを買って咲阿知賀、シノハユ、怜、ハイスコアガールダッシュが読めてお得、それでもポイント余るのでレンタル映画見られて結構お得かつレンタル期間が他の動画配…

続きを読む

屍人荘の殺人を見て

屍人荘の殺人見終わりました。 浜辺さんの比留子さんビックリするくらい原作読んで頭の中に描かれていた比留子さん。あて書きしてたの???っていうレベル。 山田杏奈さんも素晴らしい演技で、やはり今の、これからの映画やドラマを支えるのは咲と咲阿知賀編に出ていたキャストの皆さんだという店長の数少ない主張が再度強化されました。咲本当にいいので皆さん是非。 屍人荘の殺人、もう一度原作読み直したくなりまし…

続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙開拓史

今日は神保町シアターで行われているドラえもん映画祭(過去のドラえもん映画を全て上映するまさに映画祭)で店長の大好きな「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」を見に行ってきました。 この映画祭5年前にも行われその際も宇宙開拓史見に行きましたので、5年ぶりの映画館鑑賞。 神保町シアターは吉本の神保町漫才劇場=旧神保町花月と同じビルにあり、店長が今大好きなぼる塾はここが主に出る劇場になるので、これからた…

続きを読む

この世界のさらにいくつもの片隅に 公開

昨日からこの世界のさらにいくつもの片隅に公開。 店長プレミア先行見に行きましたが、本公開から二日目の今日見に行ってきました。 168分あるのにあっという間に終わる感覚、しかし終わった後の体は長時間集中して見入っていた後の疲労感がどっと出てきます。 前作というか無印というかの「この世界の片隅に」にシーンを追加している映画なのに、以前何度も見たシーンやセリフも全く異なって見えてくる不思議な感覚…

続きを読む

この世界のさらにいくつもの片隅に

本日東京国際映画祭で「この世界のさらにいくつもの片隅に」ワールドプレミア上映行ってきました。 チケ取り頑張りましたよ。 店長の大好きな、恐らく人生一位の映画「この世界の片隅に」で入りきらなかった原作部分を加えた作品です。 チケット取れた日から楽しみに楽しみに待っていました。 まだ完成版ではなく、これから12月20日の公開に向けて数シーン足されるとのことでしたが、3年前「この世界の片隅に」…

続きを読む

カメラを止めるな

本日は朝荷造り頑張って終わらせて今話題の映画「カメラを止めるな」見てきました。 概要ざっと聞いた感じ好きな映画だなと感じていたんですが、その後エンタメに置いて信頼している方々(伊集院さん等)がお勧めしている話を聞いてこれは早く見ねば、嫌でもネタバレが入ってくるような状況になる前に見なければと本日行ってきました。 ネタバレ回避のために内容何も書きませんが、ものすごく面白かったです。見に行って良…

続きを読む

映画パレード 再視聴する

吉田修一さんの小説「パレード」。おそらくこれが初めて読んだ吉田修一作品だと思うのですが店長こちらが大好きです。 何かいてもネタバレになるので、ネタバレを避けてあらすじ書くスキルがないので「すげえ、すげえよ、この小説」というバカ感想だけ残しておきますが、あまりにも凄い作品に触れて体中から力抜けるような読後感がまだ体に残っています。 こちら2010年に映画化もされてそちらも見て面白かったのですが…

続きを読む

この世界の片隅に その後2回

一ヶ月前に見に行って衝撃を受けた映画この世界の片隅に、その後2回見に行きました。 一回は通常回、もう一回はのんちゃん、能年ちゃんと片渕監督の舞台挨拶回。 前回の舞台挨拶は大きな劇場の一番後ろの席&映画本編が凄すぎてあまりの衝撃でぼーっとしていたのであまり記憶に残せませんでしたが、今回は前の方の席でしたので、キラッキラした能年ちゃん間近で見られました。監督のお話も興味深くこの映画はこういう情熱…

続きを読む

この世界の片隅に

先週末から公開の映画、この世界の片隅に 能年玲奈ちゃん、のんちゃんが主役すずの声やるということでこの映画を知り、なんとか舞台挨拶あれば行きたいなと虎視眈々抽選を狙っていましたが全て外れ。やはりきびしかというところで登録していたぴあリセール情報でキャンセル分回って来た分が取れて昨日湘南の劇場まで見に行ってきました。 とにかく素晴らしい映画でした。昭和20年8月を迎える呉と広島を舞台にした映…

続きを読む

FAKE見てきました

映画FAKE見てきました。 2014年にゴーストライター騒動で話題になった佐村河内守氏に密着したドキュメンタリー映画です。 いろいろな場所、媒体でこの映画の話を聞くたびにこれは行きたいと楽しみにしていた作品。都内では現在1館だけの上映という事もありますが平日の昼間の時間帯で超満員。期待は高まります。 今まで入ってきている佐村河内氏の情報を前知識としていると・・・どうしても疑いの目をもち…

続きを読む

DENKI GROOVE THE MOVIE?見てきました

電気グルーヴの映画見てきました。 こちらでも何度か書いているような気がしますが、電気、伊集院、浅草キッドの悪の3大パーソナリティ@ニッポン放送育ちの店長、特に電気グルーヴのオールナイトニッポンには影響を受けまくって育ちました。 当然音楽も電気たくさん聴いてきたのでこの映画製作発表された時から楽しみで楽しみで。 特に偽長嶋監督札幌へ上陸のVTRが使われている事を知って胸の高鳴りがMAXでした…

続きを読む

映画とドラマを比べると

最近レンタルが始まった映画「紙の月」を見ました。 この作品NHKの連続ドラマで見て非常に面白く、最近原作本も読んで、最後に映画を見るという順番で3作品に触れました。 ドラマ版は50分×6回、映画は2時間ですのでどうしても時間が足りない。 ドラマ版ではじっくりと描かれていた前半の展開が非常にざっくり。そこらへんでやはり時間足りないのかな、ドラマの方が良かったなと思ったのですが、逆に後半部分は…

続きを読む

映画はあまり見ませんが

ここ数年映画館で映画を見る機会が増えてきましたが、基本的に映画は映画館、DVD、TV放送をあわせても年に10本行くかどうかというくらいしか見ませんので『映画』のカテゴリを新しく作ってもこれが最初で最後のエントリになりかもしれません。 それなにに何で映画のカテゴリを作ろうかと思ったのかを説明するとああこの人はほとんど映画を見てないんだなとわかってもらえると思いますので本題に入りますが昨日BS-J…

続きを読む